とりま深呼吸

育児ログと雑記です

僕だったらどんな敬老に日がいい?

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

 

敬老の日は、人生の先輩であるお年寄りを敬う日。

お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を活かしていく

ことが由来らしい。

 

 

あなたは敬老の日に何をしますか。

うちは田舎に美味しものを贈ったりしてます。

 

僕が小学生の頃、

学校で育てた桜草を地域の高齢者へ

プレゼントするという敬老の日イベントがあった。

 

イベントの趣旨も知らない老人宅を

一人で訪れて鉢植えをプレゼントするのは

子どもながら、かなりストレスを感じた。

もちろん友達たちと連れ立っていった。

今思えば、恐ろしいイベントだ。

 

実の祖父母には肩たたき券とか、

お手伝い券とかを渡した気がする。

 

核家族化し、祖父母とは一緒に

住んでいない子どもも多いだろう。

我が家も親とは一緒に住んでいないので

子どもたちにとって、

田舎のおじいちゃんとおばあちゃんは

少し遠い存在かもしれない。

 

娘は、学校の授業で

祖父母と曽祖父に手紙を書いたようだ。

素晴らしい企画だ。

もうそれで十分だ。

 

僕には夢がある。

いつの日か、僕にも孫ができたら、

やりたいのは、3世代ディズニーだ。

これこそが、僕の敬老の日プランだ。

妻と娘と孫と、ディズニーリゾート。

 

まだ想像できないが、一つの夢ではある。

 

敬老の日や、祖父母のお祝いごとは、

3世代ディズニーはいかがでしょうか。

なにより、我が子と孫との思い出が、

一番のプレゼントとなると思います。

 

9/28には美女と野獣の新エリア公開。

ランドでのアルコール販売など、

この日を待ちに待った人は多いだろう。

 

ただ、COVID-19の感染防止対策は

まだまだ続いているので、

年配の高齢者とパークに行くのは

感染対策に十分注意したい。

 

 

 

 

 

 

我こそが、ご飯のお供ナンバー1だ!?

今週のお題「ごはんのお供」

 

 

友ではなく、あくまでお供である。

ごはんが水戸黄門であれば、助さん格さんだ。

 

主役はご飯だ。

最近はコシヒカリだけでなく、

様々なブランド米があり。主役も多い。

 

令和元年には、天皇の代替わりに伴う皇室行事

大嘗祭(だいじょうさい)」で

東から栃木県の「とちぎの星」

西から京都府の「京都丹波キヌヒカリ」が

献上米に選べばれ話題となった。

ブランド米が少量づつ詰め合わせになった

食べ比べセットで味を食べ比べても面白い。


 

 

しかし、黄門様だけでは、

時代劇「水戸黄門」は成り立たない。

悪党を懲らしめ、印籠を出すお供がいないと

黄門様が引き立たないので、

今回は誰が黄門様のお供にふさわしいか。

 

お供 オブ お供 。

ご飯のお供ナンバーワンを決めてよう。

 

勝手にエントリーナンバー1 三陸海宝漬

 

岩手県釜石市から中村家の「三陸海宝漬」でございます。

海の至宝「三陸海宝漬」は、あわび、いくら、めかぶ、

ししゃもの卵を秘伝の調味液で漬け込んだもの。

これほどご飯が進むおかずもない。酒のアテにも最高である。

いきなり優勝候補の登場だ。


 

 

勝手にエントリーナンバー2 マグロの刺身

 

魚屋「よこやま」のマグロの刺身でございます。

僕の田舎のお魚屋さんです。父が大好物で、

よく買ってきておりました。

冷凍マグロの冊を豪快に切った一品。

時期によってはカツオとかもありました。

海から遠い土地では、刺し身はご馳走です。

ぼくの子ども時代のご飯のお供、ナンバーワンです。

醤油に漬けた刺し身を、ご飯にワンバン。

もしくは、埋めたり。ツマと絡めたり。

マグロ香りと醤油の塩分だけでご飯が進みます。

山間部でも、昔から海からの行商ルートがある

ところは、うまい海産物が食べれたりします。

と、農業学校の先生に教えていただきました。

 

ちなみに、農家は方はうまいご飯のお供を

よく知っていると思います。

全国のお米農家に聞く、ご飯ナンバーワン

選手権なら面白そうですね。

マキシマムザ亮君、ナヲさん、ダイスケはんに聞く

ご飯のお供も面白そうです。

 

やっぱ刺身はご飯が進みます。

 


 

 

 

勝手にエントリーナンバー3 納豆

 

超定番「おかめ納豆」。極小粒ラブ♡♡♡

黄門様にだけに水戸の納豆は外せません。

水戸の納豆、紀州の梅干し、尾張三河の佃煮?は

安定のご飯のお供です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカノフーズ おかめ納豆 極小粒 ミニ 50g3P
価格:92円(税込、送料別) (2020/9/12時点)


 

 

ぼくは極小粒派ですが、母や祖父は大きな大粒の

納豆を好みました。塩で食べてるなど、

素材の味を味わう。ことに長けてます。

祖父が藁で自家製納豆を作ったこともありました。

今こそ食べてみたい。と強く思いました。

でも西日本の方はお召にならないのですね。。

 

ただ、卵などと一緒によく混ぜてしまうので、

ご飯のお供ではなく、納豆と卵、ご飯の

コレボレーション・ハイブリッド・セオリー

新しい1つのメニューが誕生してしまうので、

ややお供の域を超えがち感はあります。

 

godblessyou.hateblo.jp

 

 

勝手にエントリーナンバー4 炭水化物

 

パスタ、お好み焼き、たこ焼き。。。

ぼくは食事のメインたる炭水化物をおかずに

ご飯が食べれます。

むしろ米が欲しくなります。

パスタには米を添えたくなる。

日本人に生まれてよかった!!!

お米は、なんでも合う。パン以外。

 

ーーーー

 

ご飯と、ご飯のお供。

それぞれは自分を持ち、お互いと良さを

生み出していく。

ご飯のお供は、あなたの人生のお供です。

 

よい人生の友を見つけてください。

 

 


 

 

 


 

 

 

早く寝てくれ子どもたち。小学生中学年+園児を寝かしつける。

f:id:Godblessyou:20200907003553p:plain

早く寝てくれ子どもたち。
小学生中学年+園児を寝かしつける。

【目次】

 

 

一日働いて、寝かしつけ大変ですよね。

洗い物とかまだやることあるのに、

なかなか寝てくれなくて困ってませんか。

 

 

 

寝かしつけはうまい方だと自負してますが、

長女は小3、次女は満3です。

最近、なかなか寝なくて困っています。

夜ドタドタと走り回る。はしゃぎだす。

姉が妹を刺激して興奮させているのだ。

終いには、下の階から凄まじいクレーム音が

ドンドンドンドン。。。。鳴り響く。

 

ドラクエウォークのバトルマスター

「怒り」のさみだれ突き×4人分くらいの

攻撃をされる。マジで申し訳ないし。

マジで怖い。隣人への配慮を痛感する瞬間だ。

ドドンドおじさん、キングダムの楚の巨人汗明

だったら、大錐で叩き潰されているところだ。

当然子どもの騒音は親の責任なので、辛い。

 

とにかく早く寝てほしいのだ。

しかし、成長すると今までの方法では

寝てくれない。手強くなっていく。

我々も日々レベル上げが必要だ。

 

 

ポイント1:入浴でリラックス

 

先日妻が、入浴剤を使った日は

寝付きがとても良かった。

青色の入浴剤だ。僕もスッキリ眠れた。

 

おそらく

クライプのグーテナハト バスソルト

ホップ&バレリアンの香りだと思う。

大人のリラックスだけでなく、

子どもの入眠に効果があるなんて

さすがは、クナイプ。

またクナイプブームが来そうな予感だ。

みなさんもぜひお試しあれ。気持ちいいよ。


 

なんなら、毎日使いたいくらい。


 


ああ、バスソルト贅沢に使える身分になりたい。

 

 

ポイント2:やさしい照明の灯り

 

ブルーライトは良い眠りの敵です。

テレビやスマホの明かりは、

睡眠を妨げる、覚醒効果があると

よく聞きませんか。

 

テレビなんかつけないし、

スマホなって使わせないですが、

白色度の高い眩しい部屋で、

寝る前過ごすのもよくないです。

光で脳が覚醒しないよう。

暖色系のやさしい灯りにしましょう。

 

北欧の「ヒュッゲ」のように、

キャンドルといかなくても、

照明でリラックス効果を高めましょう。

夜は明るすぎる照明は使わず、

暖色系のスタンドライトなどを多用してます。


 

 

 

ポイント3:オルーゴールの音色

 

乳児までは、子守唄で寝かしつけてました。

今は、一緒に歌ってくる!!ようになりました。

寝かさせるための子守唄で、

逆に元気になることが最近は多くなりました。

 

無音だと、おしゃべりが終わらないので、

オルーゴールメロディーを流すことにしました。

小さい頃から聞かせている

ディズニーミュージックなので

聞き慣れており、安心できるようです。

今は、効果がでています。


 

さすがは、夢と魔法の王国ですね。

 

ポイント4:足裏のマッサージ

 

トドメは、十八番の足裏マッサージ。

子どもを寝さすツボがあるとされるようだが、

僕が子どもの頃によく揉んでもらった。

疲れたときや病気のとき、

うつぶせで寝て足の土踏まずを、

足で踏んでくれたのだ。

これが気持ちよくて、よく寝れる。

 

僕も子どもたちの足をよく押してあげる

足の裏を刺激すると疲れもとれるし、

スポーツ神経にも効果があるみたいだから、

入眠+疲労回復+成長促進で、一石三鳥だ。

医学的な根拠を明示できていないので、

現状では民間療法の域での情報提供で恐縮です。

 

 

極めつけは、手をにぎる!!

手を繋いで寝ると同じ夢見れるよ

パパ先に夢の中いってるねと、

一緒に横になって目を閉じると

娘も一生懸命寝てくれる w w

自主的に寝ようとする姿勢が、神。

 

 

なかなか手ごわい子どもたちですが、

頑張って寝かしつけします。

小学生・園児を持つお父さん、お母さん、

今日も一日お疲れ様です。

子どもの寝顔は、最高の贈り物ですね。

 

 

 

 

 

 

中年パパ、家族ディズニーの攻略法<ディズニーシー編>

 

中年パパ、家族ディズニーの攻略法

<ディズニーシー編>

 

 

一体何回乗れば気が済むんじゃい!!

2歳の娘は、アクアトピアにハマりした。

 

  • イチ、イチ!!(もう一回の意味)と

三半規管の弱った父にも容赦がありません。

 

もう若くないと感じている(でも認めたくない)

ディズニーに参戦するお父さん、お母さんたちへ

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

今年の夏休みは、

元選ばれし浦安の民(妻)が、

ディズニーシーのパスポートの

購入にたどりついたので、

僕は数年ぶりに行きました。

妻と長女はちょくちょく行ってますが、

下の娘は初です。初ディズニーシーです。

 

休園開けで、8時〜20時の開園時間の

11時の回で入場しました。

9月からは、開園時間がかわり、

キャラも出没するようですね。

羨ましすぎです。ずるいです。

 

例年ですと、お盆は激混みですが、

人が少なくて、アトラクション乗り放題

パラダイスでした。

昔の空いてるディズニーみたいな感じでした。

トイマニが35分待ちくらでしたか、

8時、11時のインですと、待ちが少ないです。

20年8月は、ショーもグリもないので、

純粋にアトラクションに専念できる環境でした。

 

ポイント1:パスポートの入園時間

 

8月は、8・11・14時の入園でしたので、

14時入園組が来ると混みだします。

炎天下で並ぶのは辛いですが、

後涼しくなるとある程度の

スタンバイが苦でなくなるので

ソアリンは結構並んでましたね。

ソーシャルディスタンスのため、

最後尾が結構わかりにくいです。

 

 

学生時代以来、アトラクションから

アトラクションへと楽しみました。

ただ、全然カラダが応えてくれませんでした。

 

f:id:Godblessyou:20200905054530j:image

 

マーメードラグーンに

ちっちゃい子向けの乗り物で、

グロッキーになります。

真夏の炎天下では、大人も子どもも

休憩が大切です。

 

ポイント2:レストランでしっかり休む

 

事前にレストランを予約して、

しっかり1時間くらい休憩しましょう。

 

ご飯を食べたり、カラダの熱を取りましょう。

子どもは地面からの熱で体力が消耗します。

ソーシャルディスタンスが確保された

店内では、安心して休むことができます。

 

今回は、ポートディスカバリー

ホライズンベイ・レストランを利用しました。

天井が高くて開放的な店内です。

人気はグリルドビーフのようです。

チキンもハンバーグも美味しいです。

 

子どもには安定のお子様セットです。

9月からメニューが変わっていますね。

また行きたいです。行きたいです。

 

ポイント3:フォトグラファーのキャスト

 

例え、キャラクターのグリーティングが

なかったとしても、撮影スポットには

フォトグラファーのキャストさんがおり

ゲストの列ができています。

 

初ディズニーならぜったい

写真を撮ってもらうことがオススメ。

好きな台紙が選べるし、

実際に仕上がりを見てから

購入するか決めることができます。

 

 

ポイント4:念の為に、酔どめの薬

 

ショーもグリもないと

アトラクションに乗るしかありません。

子どもの身体能力についていくために

酔どめの薬を準備するのも有りかもです。

僕は乗り物にたくさん乗りたいですが、

気持ち悪くなってしまい、

途中からアトラクションが苦行でした。

シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ

が体力的にも一番よいアトラクションでしたが、

 

子どもはアクアトピアがお気に入りで

5回乗りました。もっと行けそうです。

アクアトピアで音を上げる日がくるなんて

若い頃は想像できませんでした。

体力的に厳しい年齢の親御さんは

事前に酔どめ飲んでおくと

子どもと長くアトラクションを

楽しめると思います。

耐えるより、楽しみたいですよね。

 

 

次は、ゼッタイ酔どめの薬を

飲む、ゼッタイ!!

そして、もっと乗る、ゼッタイ。

 

 

 

炭治郎と禰豆子と、僕らは旅立つ。

今週のお題「読書感想文」

 

目標に向かって、やり抜く力を

炭治郎は教えてくれる。

 

 

 

みなさんは、

雷の呼吸 壱の型をご存知ですか?

 

ツイッターで、

小学生がその型を真似してる

画像を見て、気になってました。

皆さんは、できますか?

 

娘が買ってくれというので、

どんな話か興味があったので、

とりあえず数冊買ったところ、

いわゆる沼にハマっていくようです。

僕はとても単純な人間のようです。

 

 

剣、型、属性、鬼。。。

日本人が昔から好きそうな

キーワードが散らばった

これぞジャンプ王道のマンガです。

過去の名作たちが走馬灯のように

浮かんできました。

 

 

昔から世の中の流行りに疎く

流行の波に乗れないマイペースな僕ですが、

何事も体験してみないとわからないもので、

人気大爆発の「鬼滅の刃」をとりあえず

6巻まで読みました。

全巻そろえて、精神と時の部屋に入って

一気読みしたくなりました。

 

ストーリーや主要な登場人物を理解したので、

近所の駄菓子屋の小学生男子の会話が

ある程度、理解できるようになりました。

これは素晴らしいことです。

世代間の分断が一気に瓦解、融和しています。

 子ども時代の自分を思い出し、

子どもの気持ちが少しわかった気がしたのです。

 

これは、小学生のお子さんを持つ

お父さん、お母さんにとって

必読の書かもしれません。かもしれません。

 

全巻読破したあかつきには、

娘との絆が今以上に強くなると思います。

きっとなるはずです。全巻買い与えれば!!

 

僕ら親子は、鬼滅の刃を通して

楽しいことを共通し、

お互いに共感できるような気がしてきました。

 

まずは寝てるときも全集中の呼吸で、

鍛錬したいと思います。おやすみなさい。

 

ご自宅にない方は、ぜひお求めください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鬼滅の刃 1-21巻セット (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ]
価格:9680円(税込、送料無料) (2020/9/4時点)


 

勇者のメダルの入手場所

ディズニーファンをジャケで買った。

 

パーク、再開。

ディズニーファン創刊30周年記念号

風間俊介さんが語る『ディズニーファン』のあの特集

 
表紙に踊る文字たちとミッキーとミニー

特集に僕のなにかが動かされた。

 

「創刊30周年!!」

 ただ、雑誌の記念号に弱い。

 

風間俊介さん!!」

ディズニー芸人は苦手だが、この方は好き。

生粋のディズニーファミリー

パーク探求者、生きる字引き、

D話だと、なんか面倒くさそうな人だが。

むしろそのしつこさに、

愛しさと切なさと心強さを感じる。

 

「パーク、再開。!!」

テンとマルから、長かった休園の間のファンの

待ちどうおしさと開園の喜びを感じる。

 

...

 

小5の僕は、

初のディズニーランドの地へ

踏み入れた。

 

あれは学校の行事か、算盤塾の

バツスアーだったか。

一緒にいくのは同じサッカー部の

大ちゃんと、その弟、お母さん。

僕ははじめて保護者なしで

東京(千葉)まで行った。

 

ガラガラのビックサンダーマウンテンを

スタンバイを走って何度も乗った。

パイナップルの入ったピザを食べた。

 トムソーヤ島へ渡って、冒険した。

 

はじめてのパークを探検した。

パレードやショーなんて眼球になかった

小学生はパレードよりアトラクションだ。

TODAYとMAPを手に、未知の探検した。

当時は今ほど情報がない、

事前情報ほとんどない遊び尽くせない

テーマパークは生涯最高の体験だった。

もちろん全アトラクションの制覇をめざし

MAPを片手にパークを走り回って遊んだ。

 

 

シンデレラ城のミステリーツアーにも行った。

恥ずかしがり屋で、目立ちたくない子だった。

あまり率先して勇者に立候補するキャラ

ではなかったが、僕はキャストから勇者に選ばれた。

当日奇跡的に誕生日(?)だった僕は、

初パークにして 初誕生日シールをつけていた。

いまほど誰もが誕生日シールをつけていた時代

ではなかったので、当時は目立った気がする。

 

ミステリーツアーの内容はあまり覚えてないけど

イッツ・ア・スモールワールドに乗ったとき

首から下げていた勇者のメダルを

キャストが見つけて僕とハイタッチしたような

してないような。そんなおぼろげな記憶がある。

 

 

 

今月のディズニーファンでは、

「復活してほしいアトラクション」で

シンデレラ城ミステリーツアー」が

紹介されている。

今もあるアトラクションは、

来園して乗るたびに新しい

思い出ができるが、

なくなったアトラクションは

当時の記憶のままだ。

 記事を読み、当時を懐かしんだ。

 

 

 

「来月のシーのチケット買えたよ〜」 

 

ディズニーランド開業した当時、

小1で舞浜小に通っていた妻の声がする。

この約束の地の先住民は、動きが早い。

 

COVID-19はまだ収束する兆しはないが、

またパークに足を運べることが幸せだ。

シーにはじめていく下の娘と楽しんできたい。

 

 

 

 

続、たたかう者たち(母 vs 娘 篇)

「完全に、おわってる」

 

家に帰って、おやつ食べて、

テレビ見て、マンガ読んだ。

最近パパはマンガ買ってくれるし、

ジュースもお菓子も買ってくれる。

でもママは怒ってばっかりで嫌い。

 

 

4年生の男子に砂かけたれた。

ウチのクラスだけ体育なくて

つまらない、他のクラスずるい。

 

帰って宿題はやったし、

今日はピアノやったのに、

ママは笑って褒めてくれない!

 

 

「腹減った」

 

家に帰ったくるなり

小3の娘と妻が怒鳴り合っている。

昨日は下の子の寝かしつけで、

夕飯が夜食になった。

今日は早く寝てくれるだろうか。

 

学校から帰ってきて

おやつ、マンガ、テレビ、塗り絵、、

連絡と東進オンライン授業用に

準備した古いiPhoneiPadは、

動画とゲーム専用機となってたので、

一度取り上げてわたしていない。

 

 

学校からのプリント出さない

宿題なかなかやらない。

習い事のピアノ練習しない。

次の日の学校の準備しない。

 

 

最近ずっっっと今調子だ。

娘はスルースキルが上がってしまい

何言っても無視して好きなことをする。

言い続けてもやらないから、

妻がブチ切れる。物が飛ぶ。

娘がやり返す。物壊れる。。。

 

とりあえず、二人を落ち着かせて

娘と話をするのだが、、、

心ここにあらず、とにかく

なんで相手が怒っているか

それを考えてほしいと言った。

怒っていることだけの表面だけで、

原因をまったく考えない娘。

ほぼ毎日同じことを繰り返している

学習能力がないのか??

ゲームとかになると異常に集中するくせ

気が進まないことは全く無視。。。

 

しばらく話をしているとだいぶ落ち着いてきた。

少しは物事の原因を考えてくれるといいが。

 

2回ぐらいハグしてきたから、

少し気持ちが落ち着いたのかな。

 

 

 

 

 

「17:30に帰って、なんで20時まで

    何もしないの、アンタは!!」

 

復職したてで、

会社も仕事もまだ落ち着かない。

学校のプリント、保育園の準備。

自分のことに手が回らないのに、

天気が悪いから洗濯物が溜まる。

たまりたまって、4回分はある。

掃除機もかけれてないから、

床がザラザラで気持ちわるい。

 

ヤイコは帰ってきて、

すぐおやつ食べて、テレビ。

テレビを見はじめると、

自分の世界に入って、

何を言っても耳に入らない。

帰ったらまず、学校からのプリント出す、

水筒、体操着とか洗濯するもの出せって

言ってるのに、もう知らいない!!

 

鉛筆もしまわないで、机と床に散らばってる。

やむなく今年も買った筆箱ちゃん使ってるの?

見出しで鉛筆をランドセルに突っ込んでたけど

文房具くらい大事にキレイに使いなさい!!

 

夕飯作っている間に、

せめて明日の学校の準備くらいやったらどうなの?

旦那からLINEメッセージのないし、今日の遅いの?

こっちだって働いてるんだから、早く帰ってきて

少しは手伝ってよね!!

 

 

 

「パパかえりー」

 

保育園ではお友達とたくさん遊べた

プールとお散歩があると最高なの。

 

今日は、ねえねが怒ってるよ。

だから、わたしも怒ってる。

とにかく、パパおんぶ、抱っこ。

いろいろパパに説明してあげなきゃ。

 

 

きっと今夜も日本中の小学生を持つ家庭で

同じようなやり取りが繰り広げられている。

いつの時代も、日本中どこにだってそうだろう。

 

はじめから何でもできる子どもは

そうはいないと思う。

世の中にはいるのかな?

一つひとつできるようになっていく。

スピードは一人ひとり違うから、

じっと見守らなければならない。

 

 

僕は2回目の小学生をやってる気分だ、

彼女が体験していること、成長の悩みが

なんだかよくわかるし、もどかしい。

彼女にも、一歩一歩成長してほしいし、

自分も親として成長が足りないのは、明らかだ。

 

COVID-19で、先の見えないからこそ

日常の小さな幸せを大事にして

今できることをしっかりやるしかないですね。

 

今日もよい一日を!!