とりま深呼吸

育児ログと雑記です

早く寝る子はできる子に

小学生のうちに身につけたい生活習慣で、

早く寝る習慣は大切です。

 

おはようございます、パチです。
1月も半ばを過ぎました。
年末年始の不規則な生活のせいか、
まだ生活のリズムが少しおかしいです。

 

 

生活習慣は生活から人生まで影響してきます。
今年から子供と一緒に良い生活習慣を
身につけていきたいと思います。

 

 

先週、長女は生活リズムウィークでした。
定期的に行われる生活習慣の点検です。
毎日家庭ルールカードを書いていました。

 

◎チェックの項目
・早起き
・あいさつ
・朝ごはん
・家庭学習
・朝のしたく
・早寝
・インターネットの約束
・家庭生活の約束

 

最優先の項目は早寝のようです。

我が家は21時の就寝を目標にしました。

 

小学生に必要な睡眠時間は9〜13時間。

21・22時には布団に入らなければなりません。

成長ホルモンは22時から24時頃に分泌します。

成長ホルモンは、大人になっても大切。

疲労回復するために必要なホルモンです。

大人もこの時間に寝ることが大切なんですね。

 

早く寝ないと早起きは大変ですし、

1日のいいスタートがきれません。

寝る時間を決めることで

学校から帰ってからやることの

予定をたてて実行しなければなりません。

宿題も、明日の支度も組み込まれます。

一度に全ては難しいですが、

寝る時間をマイルストーンにすることで、

他が連動してくるので面白いです。

 

まずは親が早寝早起きして

お手本を見せなけてばならないですね。

 

 

 

 

 

まだあきらめない。今年のうちにできる自分になる。

スターウォーズ9が公開しました。
下の娘の幼稚園の満3受験も終わりました。(落ちました)
徹夜で並び穴八幡宮一陽来復をいただきました。


そして、子どもたちが待ち焦がれたクリスマスも終わり、
その余韻も一瞬で街から消え去りました。
サンタさん、サンタさんを支えているみなさま、お疲れ様でした。

残りの数日で仕事を納めれば
あっという間に年越し、正月、仕事、、です。
今年できることは、やりきって来年を迎えたいものです。

 

最近は「明日やる病」がひどく自己嫌悪がたまります。
人々をもっともインスパアする女性。ケリー・マクゴニガルさんの
スタンフォードの自分を変える教室』を読んでいます。

 

なんと「自分を変えたい」と思っている人が世の中に多いものか!
まあ、僕もその一人です。
変えたい、変えたいと思えど、意志力のなさを嘆く毎日です。

 

意志力に最も大切な3つのことが、自己コントロールの基盤となる。

◎自己認識
◎セルフケア
◎自分にとって最も大切なことを忘れないこと

本書のエクササイズを実践し、今年うちに意志力を高めて
来年を迎えたいと考えております。

フォースと共にあらんことを。

いい夫婦の日にできること

いい夫婦の日

 

そう11/22は、aikoの誕生日ですね。あと、スト2のダルシムも誕生日です。ファンにとっては家族の誕生日みたいなものでしょうか。

 

我が家にとっても、11/22は記念日みたいな日で

もあります。世間一般では、いい夫婦の日として、入籍の日に選ばれることか、体感として多いようです。

 

意図的に11/22を結婚の記念日にしたカップルは、イベントを大切にしそうなので、夫婦円満で離婚しなそうですね。個人の感想です。

 

我が家の11/22に「いい夫婦の日」感はありません。今年から夫婦の関係を見直す機会とできれば幸いです。先日度重なる喧嘩の末、指輪は外したままどこかいきました。ぼくらのすれ違いはどこまでいくのでしょうか? 今度、まだ線が交わることはあるのでしょうか。

 

なんだか夫婦のすれ違いで悩んでる人は多いみたいですね。黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』が売れております。過去にも男女の脳の仕組みの違いを論じる本がありましたが、本誌は男女の脳の違いがわかりやすく説かれており、わかりやすかったので、立ち読みで済ませてしまいました。

 

その理論と過去の事例が当てはまりました。根本的な違いを認識しても、すぐには解決策を打ち出せないところに主体性のなさがあらわれているようです。立ち読みではなく、購入して熟読すべきかもしれません。

 

何はともあれ、今年から妻に感謝を伝える日とし、ゆっくり会話する時間をつくりたいですね。

 

これから、ぼくにとって11/22は妻への自分の姿勢を見直すに機会にしていきたいと思いました。

 

皆さんは、いい夫婦の日はどのように過ごしますか?

心で呼吸する

どこでもすぐにできる健康法は、呼吸です。呼吸を意識していない方も多いと思います。ぼくもそうでしたが、古来より呼吸は心と身体に深く関係しているとされていました。ただ酸素と二酸化炭素を出し入れしているだけではなかったのです。

 

健康は自律神経に関係しています。1日の生活で交感神経と副交感神経にバランス切り替えることで、心と身体のバランスを保っています。呼吸は自律神経に関係するので、ストレスを感じているときや焦っている時に、深呼吸すると気持ちが落ち着くのですね。

 

ぼくも仕事中に極度のストレスで呼吸が浅くなっていることが多くあります。焦りすぎて、呼吸するの忘れてたくらいな感じのときもよくあります。そんな時、一息ついて深呼吸することで気持ちが落ち着き、自分を客観的にみることができます。これはある程度の知識があれば誰もができることです。

 

ドナ・ファーリさんの『自然呼吸の本』は今まで読んだ呼吸の本の中で、一番ぼくの感覚にあいました。よくある呼吸法を東洋医学との手法で論じる本ではなく、身体の仕組と合わせて解説されており、呼吸への理解を深める良書です。

 

では一体呼吸は酸素と二酸化炭素の出し入れのほかに身体にどのような作用をもたらしているのでしょうか?

 

 -ー呼吸は、呼吸器系、循環器系、神経系、消化器系、筋肉組織や精神構造はもちろん、さらに睡眠、記憶、活力のレベルや集中力にも影響を及ぼします。人の行動も生活ペースも感情も決断も、すべて呼吸というリズムを刻むメトロノーム支配下にあるのです。

<出典/「自然呼吸の本」〜はじめにより>

 

ヨガやピラティス、武道でも、スターウォーズジェダイでも、ジョジョの奇妙な冒険の波紋でも、ヨガをやっているぼくの母も、呼吸の大切さを説いています。どうやら人生をよりよく生きるためには、呼吸を理解し、実践した方が良さそうです。

 

『自然呼吸の本』では、今まで持っていた呼吸の概念を壊してくれました。実はいま僕たちがしている呼吸は本来の呼吸ではないようです。

 

 ーー呼吸はいつでもすぐに利用できる、活力を創り維持する力の源です。この力の源の扉を開けるためには、自分の中にしまいこんでいる妙薬を取り出せばよいのです、この妙薬を私は「本来の」呼吸と呼んでいます。誰でも子どもの頃はこの呼吸をしていたのに、たいていの人はすっかり忘れてしまっています。
<出典/「自然呼吸の本」〜本来の呼吸より>

 

ぼくがかつてかよっていた大学には、座禅の授業があり、禅について学ぶ機会がありました。家でも座禅の真似事をよくしていました。最近では、マインドフルネスが注目されて、さまざまな本がでていますね。これらは、心で呼吸することを説いています。心で呼吸するとはどういうことでしょう。

 

ーー一息どこに私たちの内に生じる思考や感情や感覚に心を向けることです。自分の呼吸と肉体と気持ちに敏感になれば、心に平安がもたらされるでしょう。

<出典/「自然呼吸の本」〜呼吸と心より>

 

心で呼吸するとは、自分との対話です。呼吸を通して自分自身の声を聞くことで、心も身体も充実できるようです。これからも、深呼吸して毎日を楽しみたいですね。

 

 

<参考文献>

スタンフォードのストレスを力に変える教科書」(ケリー・マクゴニガル・大和書房)

「自然呼吸の本」(ドナ・ファーリ/河出書房新社

やせっぽ男子の冷え対策

オフィス冷えてます。

 

夏ならいいが、季節は冬。足元の冷えが厳しいです。空調環境の整った建物がとても羨ましいです。夏場は暑く、冬場は寒い。地球温暖化の影響もあり、快適な季節は減ってきました。グレタさんの活躍で地球環境が深刻な状況である認識が広まったと思います。環境とても問題は待ったなしですね。まずは、自分の足冷えが問題ですが。

 

とにかくやれるだけのことはやってると思います。昨年の防寒は、靴下二重履き、ヒートテックのインナー、レッグウォーマー、ハイカットのスニーカーを履き、膝掛けを標準装備に、足用と通常のカイロ、黒糖生姜を常備しました。休憩中には少し歩いたり、スクワットをして身体を暖めています。社内にノースフェイスのスノーブーツを履いている方にオススメされ、欲しくてたまりません。

 

今年は身体の中から、冷え対策をしたいと思っております。冷えは万病のもとと言われます。温活が流行るように、身体を温めることは健康のためにも大切です。週末に身体を動かす時間をつくり筋肉量を増やし、低体温の改善に取り組んでします。

 

ストレスも冷えの原因と、考えられます。ストレスで自律神経が交感神経優位となると抹消血管が縮小するとで血流がわるくなります。心も冷えに関係していることに驚きです。

 

今年は防寒だけでなく、運動と、食事と、心の3つも気をつけて、寒さに負けない力を身体の内側からつくっていきたいですね。

 

 

 

 

 

免疫力で風邪ならない身体づくり

病気にかかりにくいための免疫力とは一体なんでしょうか? ご無沙汰しております、体調を崩しておりました、パチ☆くんです。

季節の変わり目にぐっと気温が下がった寝冷えと隣で寝る上の娘の咳のコンボで見事に風邪をひきました。やめとけばいいのに、鼻水を垂らして明らかに体調の悪い下の娘の食べ残しを食べたもの効いているかもしれません。

 

もうすぐ39歳。いい加減生活習慣を見直さないと、マズイやもしれません。。

 

とにかく、喉の痛みから始まり、鼻水、頭痛。と風邪の症状はフェーズを移行。治ったと思ってからの、咳と痰で、長引きました。

 

回数が残っていたキュバールで喉の腫れに対処し、あとは休日の家族サービスは休ませてもらい、暖かくしてひたすら寝ました。汗をかいては水分補給して寝るを繰り返し。なんとか悪化させずに乗り切った。なんて思ってたら、咳が止まらない! 鼻水が常に喉へ流れているような感覚と、切れないしつこい痰、タン、タン。この症状の感じは、去年完治した服鼻腔胃炎! 風邪から副鼻腔炎を密かに発症していたか! と思っていたら家族中が咳をしており、マイコプラズマを疑う妻。中略

 

そんなこんなで、先日届いた人間ドックの結果を眺めながら、自分の体について考えてみました。今年は要精検もなく、安心しましたが、実生活では体力の衰えを強く感じています。気になったのは、尿酸値がじわじわと上がってきていることと、白血球の値です。昔から採血が苦手ですが、ここ数年採血だけで気分がかなり悪くなります。季節の変わり目で、体調を崩しやすく、免疫力の低さを嘆いてますが、その免疫力って一体なにものなのでしょうか。

 

偶然、図書館で「免疫力が上がる生活下がる生活」といるタイトルが気になり手に取って、自分の身体ことを考えてみました。

 

ぼくは平熱が低く、病気になってもあまり熱が上がりません。もともと穏やかでストレスを感じにくい性格なのですが、最近はストレスまみれで、急に怒りっぽくなりました。何事にもやる気がまったくでず、少し鬱気味です。無気力です。自分が楽しい思えることがなにかよくわからなくなりました。食べるものの味覚はわかるので末期ではないようです。


免疫力とは、ウイルスや細菌によって体を守る力のことです。しかも白血球は身体をまもるだけでなく多くのことに影響しているとは思いもしませんでした。とにかく、運動不足で体重と体力が落ちました、体脂肪率はだいたい一桁で、湯船に浸かる時間は短く、平熱が34、35℃くらい。年齢を重ねだんだん体質が変わっているようです。これがまさに生活習慣病ですね。未病だとしてもこのままではマズイと思いました。

 

図書館で免疫学の権威。新潟大学名誉教授 安保徹 医師の本を読み漁り、心と身体の免疫学についてお勉強しました。

 

結論

毎週運動して筋肉量を増やす必要がある。

 

コッソリとトレーニング始めました。

 

 

 

<参考文献>

「免疫力が上がる生活下がる生活」(安保 徹/PHP文庫)

運動会場所取りバトルロワイアル

 運動会は、我が子の成長を実感できる家族の一大イベント。日頃の仕事で家族との時間が取れないお父さんお母さんは特に楽しみな行事ですね。いい場所をゲットして、最大限楽しみましょう。

 

ハイ。早速、場所取りで抑えておくべきポイント。

それは事前の準備です。

 

これが最大に重要です。当日プログラムで生徒の控え場所や演技の場所。家族の希望をヒアリング。狙うべき場所を相談しましょう。夏の場合は日陰になる場所は激戦です。日傘がOKの場合もありますが、じいじ・ばいばなど年配の方がいる場合は、木陰などは最優先で狙うべき場所です。ずっとシートに座って鑑賞したい家族がいれば、子供が競技/演技がよく見える場所でないと意味がありません。通路の側やトイレの近くまど人通りが多い場所は落ち着けませんので、避けたいですね。

 

花見と違い、ずっとシートにいることもまれかもしれません。親は子供により近いポイントへ移動することが多く。シートにいるのは休憩中かもしれません。荷物置き場&お昼の場所がメインで、ほぼ出演プログラム中は、優先席や撮影スペースに詰めるのであれば、近くて風通しのよい場所が最良ですが、想定する鑑賞のスペースに近い方が楽かもしれません。学校の校庭は、厳しい鑑賞条件の場所がほとんどなので、暑さ対策は万全で覗くことはマストです。

 

当然ですが、早めに場所取りに並ぶことも必要です。早いに越したことはありませんが、開門1時間前くらいでも、場所の下見、狙うべき条件の優先順位が整理されていれば、どこかしらいい場所があるはずです。絶対的に場所が少ない場合は、早い時間から並ぶばないと、物理的に厳しいですが、、あと、場所を吟味している時、苦手な人を付近に発見した場合は位置を調整することも大切です。妻や子供が心置き無く楽しめる場を探求しましょう。

 

 決まられたルールに従い、マナーを守って場所取りをしましょう。すぐにSNSで拡散される時代です。必要以上にスペースを占拠しない。禁止エリアでの撮影、飲食、喫煙。など他の人に迷惑になることは我慢したいです。大人ですから。

 

結果、希望の場所がとれなかったとしても、心配ありません。

 

あくまで場所取りは、運動会を楽しむための舞台設定です。運動会が始まってしまえば、観覧席や撮影スペースで見ることが多くなります。最良の場所が確保できない場合は、プログラムの時間と配置を確認し、早めに動きましょう。むしろ、場所取りより同日の動きの方が重要だったりします。撮影担当なら、尚更です。プログラムを片手に、周りのパパママより先に動き、先を取りましょう。本来の目的である子どもたちの走りや演技をしっかり鑑賞しましょう。

 

夏の猛暑では冷房のある校舎を解放したり、体育館からライヴ中継してたり、いろいろな学校がありますので、学校からのお知らせもチェックしましょう。 

 

晴れを祈り、家族と話し合って準備をはじめましょう。

グッドラック!!