とりま深呼吸

育児ログと雑記です

中年パパ、家族ディズニーの攻略法<ディズニーシー編>

 

中年パパ、家族ディズニーの攻略法

<ディズニーシー編>

 

 

一体何回乗れば気が済むんじゃい!!

2歳の娘は、アクアトピアにハマりした。

 

  • イチ、イチ!!(もう一回の意味)と

三半規管の弱った父にも容赦がありません。

 

もう若くないと感じている(でも認めたくない)

ディズニーに参戦するお父さん、お母さんたちへ

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

今年の夏休みは、

元選ばれし浦安の民(妻)が、

ディズニーシーのパスポートの

購入にたどりついたので、

僕は数年ぶりに行きました。

妻と長女はちょくちょく行ってますが、

下の娘は初です。初ディズニーシーです。

 

休園開けで、8時〜20時の開園時間の

11時の回で入場しました。

9月からは、開園時間がかわり、

キャラも出没するようですね。

羨ましすぎです。ずるいです。

 

例年ですと、お盆は激混みですが、

人が少なくて、アトラクション乗り放題

パラダイスでした。

昔の空いてるディズニーみたいな感じでした。

トイマニが35分待ちくらでしたか、

8時、11時のインですと、待ちが少ないです。

20年8月は、ショーもグリもないので、

純粋にアトラクションに専念できる環境でした。

 

ポイント1:パスポートの入園時間

 

8月は、8・11・14時の入園でしたので、

14時入園組が来ると混みだします。

炎天下で並ぶのは辛いですが、

後涼しくなるとある程度の

スタンバイが苦でなくなるので

ソアリンは結構並んでましたね。

ソーシャルディスタンスのため、

最後尾が結構わかりにくいです。

 

 

学生時代以来、アトラクションから

アトラクションへと楽しみました。

ただ、全然カラダが応えてくれませんでした。

 

f:id:Godblessyou:20200905054530j:image

 

マーメードラグーンに

ちっちゃい子向けの乗り物で、

グロッキーになります。

真夏の炎天下では、大人も子どもも

休憩が大切です。

 

ポイント2:レストランでしっかり休む

 

事前にレストランを予約して、

しっかり1時間くらい休憩しましょう。

 

ご飯を食べたり、カラダの熱を取りましょう。

子どもは地面からの熱で体力が消耗します。

ソーシャルディスタンスが確保された

店内では、安心して休むことができます。

 

今回は、ポートディスカバリー

ホライズンベイ・レストランを利用しました。

天井が高くて開放的な店内です。

人気はグリルドビーフのようです。

チキンもハンバーグも美味しいです。

 

子どもには安定のお子様セットです。

9月からメニューが変わっていますね。

また行きたいです。行きたいです。

 

ポイント3:フォトグラファーのキャスト

 

例え、キャラクターのグリーティングが

なかったとしても、撮影スポットには

フォトグラファーのキャストさんがおり

ゲストの列ができています。

 

初ディズニーならぜったい

写真を撮ってもらうことがオススメ。

好きな台紙が選べるし、

実際に仕上がりを見てから

購入するか決めることができます。

 

 

ポイント4:念の為に、酔どめの薬

 

ショーもグリもないと

アトラクションに乗るしかありません。

子どもの身体能力についていくために

酔どめの薬を準備するのも有りかもです。

僕は乗り物にたくさん乗りたいですが、

気持ち悪くなってしまい、

途中からアトラクションが苦行でした。

シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ

が体力的にも一番よいアトラクションでしたが、

 

子どもはアクアトピアがお気に入りで

5回乗りました。もっと行けそうです。

アクアトピアで音を上げる日がくるなんて

若い頃は想像できませんでした。

体力的に厳しい年齢の親御さんは

事前に酔どめ飲んでおくと

子どもと長くアトラクションを

楽しめると思います。

耐えるより、楽しみたいですよね。

 

 

次は、ゼッタイ酔どめの薬を

飲む、ゼッタイ!!

そして、もっと乗る、ゼッタイ。

 

 

 

炭治郎と禰豆子と、僕らは旅立つ。

今週のお題「読書感想文」

 

目標に向かって、やり抜く力を

炭治郎は教えてくれる。

 

 

 

みなさんは、

雷の呼吸 壱の型をご存知ですか?

 

ツイッターで、

小学生がその型を真似してる

画像を見て、気になってました。

皆さんは、できますか?

 

娘が買ってくれというので、

どんな話か興味があったので、

とりあえず数冊買ったところ、

いわゆる沼にハマっていくようです。

僕はとても単純な人間のようです。

 

 

剣、型、属性、鬼。。。

日本人が昔から好きそうな

キーワードが散らばった

これぞジャンプ王道のマンガです。

過去の名作たちが走馬灯のように

浮かんできました。

 

 

昔から世の中の流行りに疎く

流行の波に乗れないマイペースな僕ですが、

何事も体験してみないとわからないもので、

人気大爆発の「鬼滅の刃」をとりあえず

6巻まで読みました。

全巻そろえて、精神と時の部屋に入って

一気読みしたくなりました。

 

ストーリーや主要な登場人物を理解したので、

近所の駄菓子屋の小学生男子の会話が

ある程度、理解できるようになりました。

これは素晴らしいことです。

世代間の分断が一気に瓦解、融和しています。

 子ども時代の自分を思い出し、

子どもの気持ちが少しわかった気がしたのです。

 

これは、小学生のお子さんを持つ

お父さん、お母さんにとって

必読の書かもしれません。かもしれません。

 

全巻読破したあかつきには、

娘との絆が今以上に強くなると思います。

きっとなるはずです。全巻買い与えれば!!

 

僕ら親子は、鬼滅の刃を通して

楽しいことを共通し、

お互いに共感できるような気がしてきました。

 

まずは寝てるときも全集中の呼吸で、

鍛錬したいと思います。おやすみなさい。

 

ご自宅にない方は、ぜひお求めください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鬼滅の刃 1-21巻セット (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ]
価格:9680円(税込、送料無料) (2020/9/4時点)


 

勇者のメダルの入手場所

ディズニーファンをジャケで買った。

 

パーク、再開。

ディズニーファン創刊30周年記念号

風間俊介さんが語る『ディズニーファン』のあの特集

 
表紙に踊る文字たちとミッキーとミニー

特集に僕のなにかが動かされた。

 

「創刊30周年!!」

 ただ、雑誌の記念号に弱い。

 

風間俊介さん!!」

ディズニー芸人は苦手だが、この方は好き。

生粋のディズニーファミリー

パーク探求者、生きる字引き、

D話だと、なんか面倒くさそうな人だが。

むしろそのしつこさに、

愛しさと切なさと心強さを感じる。

 

「パーク、再開。!!」

テンとマルから、長かった休園の間のファンの

待ちどうおしさと開園の喜びを感じる。

 

...

 

小5の僕は、

初のディズニーランドの地へ

踏み入れた。

 

あれは学校の行事か、算盤塾の

バツスアーだったか。

一緒にいくのは同じサッカー部の

大ちゃんと、その弟、お母さん。

僕ははじめて保護者なしで

東京(千葉)まで行った。

 

ガラガラのビックサンダーマウンテンを

スタンバイを走って何度も乗った。

パイナップルの入ったピザを食べた。

 トムソーヤ島へ渡って、冒険した。

 

はじめてのパークを探検した。

パレードやショーなんて眼球になかった

小学生はパレードよりアトラクションだ。

TODAYとMAPを手に、未知の探検した。

当時は今ほど情報がない、

事前情報ほとんどない遊び尽くせない

テーマパークは生涯最高の体験だった。

もちろん全アトラクションの制覇をめざし

MAPを片手にパークを走り回って遊んだ。

 

 

シンデレラ城のミステリーツアーにも行った。

恥ずかしがり屋で、目立ちたくない子だった。

あまり率先して勇者に立候補するキャラ

ではなかったが、僕はキャストから勇者に選ばれた。

当日奇跡的に誕生日(?)だった僕は、

初パークにして 初誕生日シールをつけていた。

いまほど誰もが誕生日シールをつけていた時代

ではなかったので、当時は目立った気がする。

 

ミステリーツアーの内容はあまり覚えてないけど

イッツ・ア・スモールワールドに乗ったとき

首から下げていた勇者のメダルを

キャストが見つけて僕とハイタッチしたような

してないような。そんなおぼろげな記憶がある。

 

 

 

今月のディズニーファンでは、

「復活してほしいアトラクション」で

シンデレラ城ミステリーツアー」が

紹介されている。

今もあるアトラクションは、

来園して乗るたびに新しい

思い出ができるが、

なくなったアトラクションは

当時の記憶のままだ。

 記事を読み、当時を懐かしんだ。

 

 

 

「来月のシーのチケット買えたよ〜」 

 

ディズニーランド開業した当時、

小1で舞浜小に通っていた妻の声がする。

この約束の地の先住民は、動きが早い。

 

COVID-19はまだ収束する兆しはないが、

またパークに足を運べることが幸せだ。

シーにはじめていく下の娘と楽しんできたい。

 

 

 

 

続、たたかう者たち(母 vs 娘 篇)

「完全に、おわってる」

 

家に帰って、おやつ食べて、

テレビ見て、マンガ読んだ。

最近パパはマンガ買ってくれるし、

ジュースもお菓子も買ってくれる。

でもママは怒ってばっかりで嫌い。

 

 

4年生の男子に砂かけたれた。

ウチのクラスだけ体育なくて

つまらない、他のクラスずるい。

 

帰って宿題はやったし、

今日はピアノやったのに、

ママは笑って褒めてくれない!

 

 

「腹減った」

 

家に帰ったくるなり

小3の娘と妻が怒鳴り合っている。

昨日は下の子の寝かしつけで、

夕飯が夜食になった。

今日は早く寝てくれるだろうか。

 

学校から帰ってきて

おやつ、マンガ、テレビ、塗り絵、、

連絡と東進オンライン授業用に

準備した古いiPhoneiPadは、

動画とゲーム専用機となってたので、

一度取り上げてわたしていない。

 

 

学校からのプリント出さない

宿題なかなかやらない。

習い事のピアノ練習しない。

次の日の学校の準備しない。

 

 

最近ずっっっと今調子だ。

娘はスルースキルが上がってしまい

何言っても無視して好きなことをする。

言い続けてもやらないから、

妻がブチ切れる。物が飛ぶ。

娘がやり返す。物壊れる。。。

 

とりあえず、二人を落ち着かせて

娘と話をするのだが、、、

心ここにあらず、とにかく

なんで相手が怒っているか

それを考えてほしいと言った。

怒っていることだけの表面だけで、

原因をまったく考えない娘。

ほぼ毎日同じことを繰り返している

学習能力がないのか??

ゲームとかになると異常に集中するくせ

気が進まないことは全く無視。。。

 

しばらく話をしているとだいぶ落ち着いてきた。

少しは物事の原因を考えてくれるといいが。

 

2回ぐらいハグしてきたから、

少し気持ちが落ち着いたのかな。

 

 

 

 

 

「17:30に帰って、なんで20時まで

    何もしないの、アンタは!!」

 

復職したてで、

会社も仕事もまだ落ち着かない。

学校のプリント、保育園の準備。

自分のことに手が回らないのに、

天気が悪いから洗濯物が溜まる。

たまりたまって、4回分はある。

掃除機もかけれてないから、

床がザラザラで気持ちわるい。

 

ヤイコは帰ってきて、

すぐおやつ食べて、テレビ。

テレビを見はじめると、

自分の世界に入って、

何を言っても耳に入らない。

帰ったらまず、学校からのプリント出す、

水筒、体操着とか洗濯するもの出せって

言ってるのに、もう知らいない!!

 

鉛筆もしまわないで、机と床に散らばってる。

やむなく今年も買った筆箱ちゃん使ってるの?

見出しで鉛筆をランドセルに突っ込んでたけど

文房具くらい大事にキレイに使いなさい!!

 

夕飯作っている間に、

せめて明日の学校の準備くらいやったらどうなの?

旦那からLINEメッセージのないし、今日の遅いの?

こっちだって働いてるんだから、早く帰ってきて

少しは手伝ってよね!!

 

 

 

「パパかえりー」

 

保育園ではお友達とたくさん遊べた

プールとお散歩があると最高なの。

 

今日は、ねえねが怒ってるよ。

だから、わたしも怒ってる。

とにかく、パパおんぶ、抱っこ。

いろいろパパに説明してあげなきゃ。

 

 

きっと今夜も日本中の小学生を持つ家庭で

同じようなやり取りが繰り広げられている。

いつの時代も、日本中どこにだってそうだろう。

 

はじめから何でもできる子どもは

そうはいないと思う。

世の中にはいるのかな?

一つひとつできるようになっていく。

スピードは一人ひとり違うから、

じっと見守らなければならない。

 

 

僕は2回目の小学生をやってる気分だ、

彼女が体験していること、成長の悩みが

なんだかよくわかるし、もどかしい。

彼女にも、一歩一歩成長してほしいし、

自分も親として成長が足りないのは、明らかだ。

 

COVID-19で、先の見えないからこそ

日常の小さな幸せを大事にして

今できることをしっかりやるしかないですね。

 

今日もよい一日を!!

 

 

 

 

 

 

 

 

娘2歳、ミルク飲まずに寝る。

子どもと、じっくり向き合う。

 

 

連休は、子どもガシッとふれあい

尊みの深さを感じております。パチです。

でも仕事してると、数分おきに

だっくしゅる〜(抱っこして)には

困ってしまう。怒っちゃうぞー。

 

COVID-19の流行後、夜がなかなか遅い。

子どもが眠る前に帰宅すると、

ぱぱかえりーと出迎えてくれる娘。

テンションが上ってなかなか寝ない。

一緒に寝落ちを繰り返し、なにもできない。

そんな夜が続いていました。

 

近頃は忙しく、寝かしつけを

妻にお願いすることが多かった。

絵本を何冊か読み聞かせして、

寝かせている。母の力です。

しかし、父が一緒にいると寝ないのは、

父親は遊んでくれる存在だから興奮するのか?

COVID-19で不要不急の外出をしないので、

運動不足なのかもしれません。

疲れて寝る感じはあまりしませんから。

 

とにかく、基本に戻り

まずおんぶで、姉と妹を分断。

一緒だと遊び始まる。

姉の足裏をマッサージして寝かせ。

妹を背負い、洗い物をする。

→視界を強制的に狭め、刺激を遮断。

BGMでおかあさんといっしょをかけ

子守唄を歌いながら、もくもくと洗い物。

→背中ゆらゆらでリラックスさせる。

たまに足の裏をマッサージしてあげる。

 

 

寝ました。

やっぱりこれですね。

 

寝る前のミルクを卒業してしまい、

赤ちゃん感が一気になくなりましたが、

まだまだ似たようなものですね。

パパの背中じゃないと眠れないなんて

可愛い子です。半ば強制ですがね。

おんぶするときは、全力で嫌がるので、

一度おろして好きにさせたり時間はかかりますが、

すやする眠る顔は、一日の疲れを吹き飛ばしてくれます。

 

 

 

ウチの2歳の下のユイコは、

保育園に通いだして、言葉がすすみました。

そのたどたどしさが、尊い

ミッキーマウスのことは、

イーヤ→イッキーミッキーになった。すごい。

仲の良いお友達もできたようで、

とてもよい刺激をもらっているようです。

 

 

こんな社会の状況でも

子どもを預かってくださる

保育士の方にはとても感謝しております。

一方で保育園の先生は大変な職業だけど、

幸せな仕事だと思ってしまいます。

子どもの世話は大変だし、

一人で全部やるとイライラするし、クタクタ。

自分に余裕がないと擦り経ていくけれど、

子どもの感性にはハッとさせられることがある。

子どもから教えられることは多い。

新しいものに出会い、立ち止まり。

自分の世界に取り込んでいく感覚が羨ましい。

なにもかも当たり前の大人の脳とは違います。

 

 

保育園のお便りには、トンだ面白話が載っている。

そんなエピソードを家庭に伝えてくれる先生。

連絡帳の愛のあるコメントを読むのがとても楽しみです。

園で過ごす娘が目の前に動き出すかの

臨場感のある文書は、とても好きです。

 

集団生活をはじめると

まわりの子と比べてしまうことがあります。

先日保育園から推薦図書の図鑑を借りてきた妻に

これ上の子用だよね。と言ってしまいましたが、

ウチが周りの子から遅れているのかもしれません。

お手紙など伝え聞く同じ年の園児の様子は、

もう2・3歳上のような印象を受けてしまいます。

とくに焦ることはないのですが、できる子はできますね。

子どもの成長のスピードと環境の関係は深いようです。

 

 

上の娘には、胎教とか英語とかいろいろやりましたが、

まったく効果が現れておらず、豪放磊落マイペースな姉。

一方、しっかりものな妹くんは、英語を耳コピして、発音がよい。

どこまでも母似な妹、父似な姉。遺伝も大きいのでしょうか。

ハッピーバースデーの歌を、To you強めに歌っている

クリスハートのI love youは、アイラビューの部分だけコピー済み。

下手なぼくの英語も完コピしてしまうので、

ディズニーの英語システムとかに投資できる親は

羨ましくもあります。育つ環境は大切です。

 

COVID-19で家の時間が増えると、

家族みんなストレスが溜まります。

家で仕事をすると尚更です。

テレワークではなく、ただ忙しいだけですが。

今の厳しい状況に流されずに

いま(present)のこの儚さと、この豊かさを

大切にしたいと思います。

麃公将軍と僕

今週は祝日なので、

ヤングジャンプはお休みでした。

 COVID-19により立ち読みすると迷惑なので、

最近またヤンジャンを購読してます。

 

もっぱら、キングダムくらいしか読んでませんが、

購読すると一週間かけて隅から隅まで読むので、

新しい発見があり、なかなか面白いです。

おじさん一人の夜にマンガは優しいです。

様々なジャンルの連載は、うれしいです。

いい歳してヤンジャン買ってますが、ヤバない?

 

お金を払っているので、食わず嫌いをせず

まずは、一通り読みます。

次回からは読み飛ばすヤツを多いですが、

強制的に読むことで、普段読まないマンガを

読むので脳が活性化します。(面白いです)

マンガからいろいろと学ばせてもらってます。

 

「スタンドUPスタート」で

僕も起業しなきゃなって思いますし。

(本業の稼ぎ↓だし、人生楽しめそう!)

かぐや様は告らせたい」は

忘れていた(知らない?)恋愛の駆け引きを思い出し

「貧々福々ナズナさま!」で

ナズナ様のかわEさにご利益いただき、

「オーライ!」で

筋肉の部位に名前をつけるようになります。

「キングダム」では、

天下の大将軍になる方法がわかります(仮)。。。

 

10年前くらいには全巻そろえて、日々読み返して

ましたが、金策に困り、一気に手放し(いい値段になった)。

最近、また少しずつ買い揃えてはじめてしまってます。

あなたの好きなキャラクターは誰ですか?

 

キングダムラーの皆さんは、

朝の通勤も楽しんでいたはずです(Before COVID-19)

僕も、ドア脇で剛力を使ったり、

蒙恬ばりの受け流しで降りる人の波をいなしたり、

ほら満員電車が、函谷関とか朱海平原に早変わり。

朝のイライラをポジティブに解消できますよ。ココココ。

 

いざ会社に着くと、そこもまた春秋戦国時代です。

会社という国を守るため日々戦っております。

日経新聞三国志の広告ではありませんが、

歴史的な書物はビジネスにも通じるものがあります。

 

当社にも伝説の六大将軍でなくとも、

大将軍クラスがいてくれると戦えるのですが、

まるで韓。いや徐。いやいや、

魏の呉慶将軍がいた甲か(滅んでるがな。。。)

若手で将軍の匂いがする人もおりますが、

壮年クラスに傑物たぐいがおりません。

 

 

また大王も然り、一挙手一投足でに残念さを感じる

それは、平民一兵卒いや下僕だからこそ、

わからない凄さはあるのだと思いますが。

シっ。成蟜様にランカイけしかけられちゃうよ。

 

とにかく、会社の至るところで、

勝手に火をおこし、ボヤ騒ぎ続出。

麃公将軍のように大炎を起こせる人がいない。

戦局はまさに函谷関編の大詰めの蕞のような

兵糧攻めの我慢と市民兵も闘う総力戦。

が、大将軍も大王嬴政も不在。

市民に火をつけることができません。

 

状況は朱海平原の戦場で
趙峩龍の土雀に包囲殲滅されつつある飛信隊。

軍は横の連携が取れず、

分断され、撃破されていく。

力ある将は、局地的に戦局を打破するが、

全体をみると希望的観測がもてません。

中途で入社すると、途中で無理やり入ってきた

羌瘣か那貴みたいに当てが外れてガッカリします。

 

この状況に活路を見出すには、

蒙驁将軍など多くの例を参考にするに

新しい国に活躍の場を見つけるしか

ないのかもしれません。武よ、次はどこに行くかの。

もしくは、王翦将軍のように

将軍でありながら自分の国を持とうとするように

副業をするか起業するしかないないのです。

呉慶将軍の九重槍壁で擦り潰されるそうな今。

李牧の流動で分断、殲滅されるている今。

 

 

書きながら考えたていたのですが、

一番好きなキャラクターは、やっぱり信でした。

本当に魅力的なキャラがたくさんいて困ります。

天下の大将軍をめざし、仲間と戦場をかける姿を

ずっと見守っていきたいし、自分も励まされる。

俺も頑張る。お前も頑張れ、と鼓舞されているようです。

王騎将軍は目指せど、僕もどちらかといえば信と同じ本能型。

王騎将軍や麃公将軍のような大炎を起こす大将軍のもとで

戦場を存分に駆け巡りたいと日々願っています。

もはや童ではありませんし、渕副長みたい地味キャラだけど。

 

 

マンガ読むと、仮に、仮に会社がこんな場合でも、

逆境を楽しめるかもしれませんね、ココココ。

 

しかし、王騎は笑った。

 

「ンフゥ

 これほどの死地に落とし込められたのは

        二十年ぶりくらいですか」

「ココココ

     久しぶりですよォこの感じィ」

「本当に久しぶりに

        血が沸き立ちます」

(出典/キングラム16、王騎将軍のお言葉)

 

 

あなたのオススメのマンガ、好きな週刊誌

ぜひ教えてください。

 

 

 

 

 

クラウドと僕(2020春)

今週のお題「2020年上半期」

 

Wherever I May Roam 

 

「2020年の最後には新しい場所に

   新しい家具を置くようになる」

(出典/星栞2020年の星占い蠍座

 

石井ゆかり先生のご神託によると

今年は、「移動」の年なのです。

学びの年であり、修行が実る年。

 

年末、僕は約束の場所を見つけて

いるのでだろうか。見つけるはずだ。

 

 

危うく実機をポチりそうになった

今年2020年4月に、

ファイナルファンタジー7の

リメイクが発売されたのだ。

これほどゲームをやりたくなったのは

久しぶりだ。B'zの衝動が脳内に鳴り響く。

カクカクのポリゴンだったクラウドが、

メチャメチャ絵がキレイになっている。

ヤリたい欲求を無理やり抑えるべく、

旧作FF7を引っ張り出して見たが、

メモリーカードはあれど、

最後のディスクがない。よくあるヤツ。

きっと違うケースにしまったのだろう。

もしや、年末には、FF7リメイクで

クラウドと約束の地を見つけるのだろうか。

 

 

「もう引っ越しはやめて」

 

妻に強く釘を刺されている。

真面目に直近を振り返ると

無駄に移動が多かった。

たくさん引っ越しをした。

子どもが学校に通い始めると

引っ越しは痛みを伴う。

今まで構築したコミュニティを

変えることは、なるべく避けたい。

都会が疲れたから、田舎に帰りたい。

そんなネガティブな移動は二度とゴメンだ。

移動には大きなストレスが伴う。

独り身の身軽さはもう僕にはない。

家族にもっとよい生活をさせたい。

そんな事をふと思いつつ

FF7の「闘う者達」が仕事のBGMになりがち。

 

 

 

「お願い、もっと稼いで」

 

住む場所ではなく働き方なのか?

自分の見たい場所。望む生き方。

もっと自分の人生が広がるかも、、、

報酬は入社後、平行線ではないが、

大きく落ち込んでしまった。

今の会社にしがみついても、

家族の生活とこれからの教育費に

幸せな未来は描きづらい。

ミッドガルでの生活はこんなもんか。

 

 

COVID-19により社会の価値観が

大きく変化した。今も変わり続けている。

東日本大震災のときは精神的な

価値観の変化を起こしたが、

今回は、体感的により大きな変化が

起こっている、起こりつつある。

ソーシャルディスタンスのもとに

リアルな行動が制限される一方

急速なオンライン化が進み、

できることの可能性がぐっと広がった。

それが新しい場所への萌芽なのかもしれないと、

この頃思いつつもある。

どこかに、有能なマテリア落ちてねえかな。

 

 

休みは不要不急の外出は控える。

休みが終われば、また会社に行く。

世の中ツッコミどころはたくさん。

SNSでたくさんの人が今の気持ちを

代弁してくれ。ガス抜きしてるのか。

このおかしな社会でもなんとか生きている。

バハムートとか円卓の騎士、ぶっ放してえ。

 

 

まったく、

自分とクラウドがダブりやがる。。

今年の後半戦は、

チャンスの前髪を掴むべく。

みすえる、そなえる、たたかう。

DRAFT宮田識氏の「仕事の流儀」を

読み返し。とくにく準備だ。準備。

流浪者・漂流者ではなく、

目指すべきものをはっきり見据えて

もうMETALLICAではなく、
Alexandrosのワタリドリのように

 

しかしバレットがかっこよすぎ。

ああ、FF7リメイクやりたいな。